財政報告
予算
予算のお知らせ
当基金の令和5年度事業計画および収入支出予算が、令和5年2月17日に開催されました第16回代議員会において決まりましたので、お知らせします。
- 令和5年度末の年金資産は290億円超の見込み(年度末推計値)
この予算編成における令和4年度の運用利回りの着地予想数値を▲0.7%で見込みました。
また、令和5年度の運用利回りを2.8%で推計し、これにより令和5年度末での年金資産は290億9,044万円となる見込みです。
- 令和5年度の実施(予定)事業
〈事業運営の重点事項〉
- 各種説明会、広報活動等を通じて、事業主ならびに加入者の確定給付企業年金制度、確定拠出年金制度への理解を深め、安定した事業運営の推進を図る。
- 資産運用については、分散投資により安定した運用体制の構築に努め、基金財政のより一層の健全化を図る。
〈事業の運営〉
- 代議員会の開催(4月・7月・2月実施予定)
- 理事会の開催(4月・7月・12月・2月実施予定)
- 資産運用検討部会の開催(4月・7月・10月・1月実施予定)
- 年金事業等検討委員会の開催(随時)
- 事務説明会などの各種説明会の開催(随時)
〈広報活動〉
- 「基金だより」を作成し全加入者に配布する。
- 新規加入者を対象に年金説明会、DC投資教育を実施する。
- ホームページを利用した広報活動を実施する。
- 予算の基礎となるデータ
毎年度の基金の予算は、直近の実績や経済状況などを考慮して事業計画を立て、次の基礎数値に基づいて作成しています。
加入者数(年間平均)
男子 | 女子 | 計 |
---|---|---|
4,777人 | 2,971人 | 7,748人 |
平均給与月額
男子 | 女子 | 平均 |
---|---|---|
375,937円 | 263,687円 | 332,894円 |
設立事業所数
企業数 | 設立事業所数 |
---|---|
86 | 94 |
年金給付
件数 | 年金給付額 |
---|---|
5,408件 | 1,312,703千円 |
一時金給付
件数 | 金額 | |
---|---|---|
選択一時金 | 104件 | 102,176千円 |
脱退一時金 | 464件 | 110,705千円 |
遺族一時金 | 36件 | 26,891千円 |
中途脱退者
件数 | 現価相当額 | |
---|---|---|
中途脱退者 | 108件 | 49,438千円 |
年金経理
■損益計算書・経常収支(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
基金の主な収入源である掛金、年金や一時金の支払い、年金資産の運用損益などの1年間の収支を明らかにします。

■貸借対照表(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
将来の年金給付のため、当年度までに積み立てておくべき資産(数理債務)に対し、実際に保有している資産や不足額がどれくらいあるかをチェックします。

業務経理・業務会計
■損益計算書(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
事業および業務運営に必要な経費を処理します。

業務経理・福祉施設会計
■損益計算書(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
慶弔金の給付や基金の広報など、福祉事業に関する経費を処理します。

(全ての数値は端数処理をしております。)